2007年7月15日 (日)

BB-Shoutのチャンネルリスト

20070715_1
 BB-Shout,毎日聞いてます(^-^) こりゃいいわ。
専用のポリカーボネート・ケースに入れたので見栄えも多少良くなったでしょ。

 好みのチャンネルを登録してたら,いつのまにか90局以上になりました。こちら→BB-Shoutのチャンネルリスト
レゲエ,サルサ,ジャズ,ブルース,60~80年代ロックが多いので,趣味が合う人じゃないとつまんないと思うけどね(^^;)
 そういえば気に入ってたradioiojazzはMP3配信を止めちゃったのかなあ。どなたか消息をご存じないですか?


 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月30日 (土)

Webラジオのキット「BB-Shout」を作りました

20060630 インターネット上に数万局はあるというSHOUTcast方式,Ice-Cast方式のストリーミングサーバーから配信放送されているMP3音源をパソコンなしで聴けちゃうオーディオボード,BB-Shoutを作ってみました。
 秋月電子のキットですが,基板に実装済みのパーツが多いので初心者でも簡単に作れるでしょう。
老眼が進んでるもんだから(^^;)ハンダづけにちょっと苦労しましたが,それでも30~40分くらいで完成。さっそくLANケーブルにつないでやると,IPアドレスをDHCPから自動取得してネットに接続した様子。
パソコン用のアンプ内蔵ステレオスピーカーをつないでやると,思いのほかイイ音で鳴ります♪
 プリセットされていたストリーミングサーバーのデータは古いみたいで,Koreaの局以外は全部404エラーだったのでココでダウンロードできるチャンネルリストを書き込んでやりました。
消費電力も2W程度だといいますから,24時間つけっぱなしでも平気だな(^o^)
SHOUTcastで,好みの局を探してチャンネルを登録してやろっと。そういう作業はパソコンのブラウザからできるので,これまた便利。
動作中のBB-Shoutの動画も撮ってみました→ こちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 6日 (木)

ローリング・ストーンズ ナゴヤドーム公演

Stonesestablished 昨夜,親子3人(!)でストーンズのコンサートに行ってきました。
「これが最後の来日になるかも」なんてマスコミが煽るものですからね(笑)
 観客の年齢層は結構高いようで,40代のオヤジやオバさんが中心のようでした。隣の席に座ったのは,お腹が出たハゲ頭の50代と思しきオヤジ(他人のことは言えないけどね,ははは)。ネクタイははずしてたけど,きちんとしたスーツを着てました。それなりに責任ある立場の人なんだろうな。
向こうのほうには,安っぽいウィンドブレーカーを着た60歳くらいのじいさんがちょこんと座ってます。定年退職して,普段は孫の面倒を見てるって感じの人。
アリーナ席には,どう見ても70代のばあさんが座ってます。さっきまで台所で水仕事をしてたような普段着。年寄りはカネ持ってるなあ(^^;) ってか,あんたもストーンズ聴くのか!?

 前座の演奏が終わって長い休憩のあと,場内の照明が落とされ,ドラムスとギターが大音量で鳴り響くとステージにライトがあたり,中央の巨大モニタースクリーンにミックジャガーとキースリチャーズの姿が!
「Jumpin' Jack Flash」の鳥肌が立つようなギターリフに観客は総立ちとなります。すぐそこでホンモノのストーンズが動いてる!
続いて「It's only Rock'n Roll」!うわー,たまらん♪
「Honky Tonk Women」を大声で歌いながら隣のハゲおやじを見たら,やっぱりおんなじように踊り狂いながら歌ってます。なんだかヘンな感じ(笑) さっきのばあさんも歌ってんのかな?
ラストは「Brown Sugar」,アンコール曲はお約束の「Satisfaction」! 
キースが腰を落として膝あたりにギターを構えて右手を大きく回す決めポーズに泣きそうになります。

 コンサートのラスト近く,観客や観客が掲げてる「I Love Mick!」なんてパネルが巨大モニタに映し出されるんだけど,その中に「Keep on Rollin' Mick」なんてのがありました。そう,そうなんだよな。僕たちのようなしょぼくれた中年オヤジは,転がりつづける不良老人(?)バンド,ストーンズに今夜たくさんの勇気をもらったんだ。
隣のハゲおやじに「なあブラザー,俺たちももういっぺんガツンとキメてやろうぜ!」って声をかけたくなったのでした。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年8月22日 (日)

B.B.キング / ブルースの神髄

bb_king.jpg いままでWeb上で音楽ネタなんか書いたことはなかったんだけど,実は小学生の頃からRock少年でした。
初めてハマッたのがバニラファッジの「キープミーハンギングオン」(なんと僕は8歳でした)。
 その後,クリームデレク&ザ・ドミノス(要するにエリック クラプトンだな),ローリングストーンズサンタナジェフベックジミヘンドリックスオールマンブラザースバンドときて,20歳くらいの頃からブルーズ(あえて濁る)にハマってB.B.キングアルバートキングマディウォーターズを聞くようになりました。
 そういえばロバートクレイには期待してたんだけど,最近どうしてるのかなあ?
 ファーストアルバムが出た直後,豊橋であった野外コンサート「ブラックヘリテイジ」(B.B.キングや故レイチャールズも出演した伝説のコンサートで80年代の終わり頃)でロバートクレイが初来日したとき,彼がステージに現れるやいなや僕たちの仲間5人くらいがステージの前に飛び出していって大騒ぎしてたら周りの人たちは唖然としてましたなあ。演奏が始まったらみんな総立ちになってましたけど(笑)。
「すごいギタリストが現れたもんだ」と思いましたね。あ~懐かしい。
 ところで,ブルーズファンだったら今夜のWOWOWは必見ですよ。
10:40PMから「レッド、ホワイト&ブルース」,0:15AMから「B.B.キング~ブルースの神髄」,2:15AMから「エリック・クラプトン ライブ ワン・モア・カー、ワン・モア・ライダー」ですからね。
若い子たちにも見て欲しいなー(^-^)


| | | コメント (0) | トラックバック (0)