« ATtiny402 + LM35DZ で温度計 | トップページ | 今年も aitendo 2025お楽しみ福BOX を買いました »

2024年10月25日 (金)

コロナ放電ガン

202410191

 グリーンテクノというメーカーが帯電ガンという製品を販売しています。
この銃を撃つと,コロナ放電で離れたところにあるものを帯電させることができるようです。YouTubeで検索すると色々な動画が見つかって楽しいのですが,「使い切りカメラの基板とコッククロフト・ウォルトンの回路で安価に作れるんじゃないの?」と考えてやってみました。

202410192

 まず,使い切りカメラの基板からAC650Vの出力を取り出せるようにします。この基板は20年以上前に近所のカメラ屋さんで大量にもらった「写ルンです」のものなので,最近の使い切りカメラの基板は少し構成が異なるかもしれません。でも,電源を3VにしたときにAC600~700V出力される箇所が必ずあると思うので探してみてください。くれぐれも感電しないように注意してくださいねw
 こういう基板が手に入らない場合は,電撃殺虫ラケットの中にも同じようなモジュールが入ってますから利用可能かもしれません。夏ならホームセンターで500円くらいで売ってるんですけどね。

202410193
 この基板にコッククロフト・ウォルトンの回路(10段)をつないでやりました。まあ,控えめに言ってこれで10,000ボルトくらいにはなると思います。

202410194
 完成した回路をダイソーで買った水鉄砲の中に組み込んでやりました。なかなかカッコイイでしょ?
どんなことができるのかは下の動画(3分36秒)でどうぞ↓

| |

« ATtiny402 + LM35DZ で温度計 | トップページ | 今年も aitendo 2025お楽しみ福BOX を買いました »

高校物理」カテゴリの記事