100均セリアの「3D投影機工作キット」を作ってみた
前回に続いて100円ショップ セリアで売ってる工作キットをご紹介します。
これまでネット上では3Dホログラムと呼ばれていたおもちゃですが,セリアは「3D投影機」と呼んでます。
確かにコレはホログラムでも何でもないもんなあ(^^)
工作の難易度はそれほど高くありませんが,付属のプラスドライバーはすごく使いづらいので,お手持ちのドライバーをお使いになることをお勧めします。
でき上がったら,取説についてるQRコードをスマホで読むとYouTubeの3D投影機工作キット用動画が開きますから,すかさず3D投影機をスマホの画面上に乗せて横から見てみましょう。
こんな感じに動画が宙に浮いて見えます。ピラミッド型の透明プラ板に反射した映像を見てるだけなんですけどね。
YouTube上に他の動画がたくさんありますから しばらくは楽しめますよ。
| 固定リンク | 1
「科学おもちゃ」カテゴリの記事
- 100均セリアの「3D投影機工作キット」を作ってみた(2023.08.20)
- 100均のセリアで売ってる テンセグリティ を作ってみた(2023.08.18)
- セロテープ台のリードスイッチモーター(2009.07.18)
- リードスイッチモーター(2008.10.22)
- リードスイッチごま(2008.10.12)