« Arduinoで作ろう(49) BLEでリモートLチカ | トップページ | Arduinoで作ろう(51) パルスオキシメータ »

2020年4月27日 (月)

Arduinoで作ろう(50) 温度・湿度・気圧データをBlynkで見てみる

Blynk_bme280_

 ESP32に温度・湿度・気圧センサBME280をつないで,データをBLEでスマホへ送り,Blynkで見てみました。
Blynkの画面は,なかなかカッコ良くて「ナウなヤングにバカウケ」ですなあ。
設定はこんな感じ ↓
Blynk_20200427_20200427100001

//ESP32 + BME280 -> Blynk 

#define BLYNK_PRINT Serial
#define BLYNK_USE_DIRECT_CONNECT
#include <BlynkSimpleEsp32_BLE.h>
#include <BLEDevice.h>
#include <BLEServer.h>
#include <Wire.h>
#include "SparkFunBME280.h"
char auth[] = " あなたのAuth Token ";
BME280 sensor;
float temp,humidity,pressure;
char buff[50];

void setup(){
  Wire.begin();
  sensor.beginI2C();
  Serial.begin(9600);
  Serial.println("Waiting for connections...");
  Blynk.setDeviceName("BME280");
  Blynk.begin(auth);
}

void loop(){
  getdata();
  Blynk.run();
}

void getdata() {
  temp = sensor.readTempC() ;
  humidity = sensor.readFloatHumidity() ;
  pressure = sensor.readFloatPressure()/100 ;
}

BLYNK_READ(V0) {
  formattedFloat(temp, 1, buff);
  Blynk.virtualWrite(V0, buff);
}
BLYNK_READ(V1) {
  formattedFloat(humidity, 1, buff);
  Blynk.virtualWrite(V1, buff);
}
BLYNK_READ(V2) {
  formattedFloat(pressure, 0, buff);
  Blynk.virtualWrite(V2, buff);
}

void formattedFloat(float x, uint8_t precision, char *buff) {
  dtostrf(x, 7, precision, buff);
}

でも,ちょっと問題があって,「SuperChart」が「Live」のグラフは描いてくれるんだけど,「1h」(1時間のグラフ)を描いてくれないんですよね。いつまでたっても「No data yet」って表示されてるんですよ。アプリの不具合だと思うんだけどなあ?
20200427

| |

« Arduinoで作ろう(49) BLEでリモートLチカ | トップページ | Arduinoで作ろう(51) パルスオキシメータ »

Arduino」カテゴリの記事

ESP8266 , ESP32」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Arduinoで作ろう(49) BLEでリモートLチカ | トップページ | Arduinoで作ろう(51) パルスオキシメータ »