Arduinoで作ろう(40) CW Decoder
新型コロナウイルス感染拡大と関係なく3月の僕は失業状態なので,お金を使わないように自宅警備に専念していますw
ネットでArduinoの作例を検索していたら CW Decoder ってのを見つけたのでマネして作ってみました。
「CW」というのは,モールス信号のことで,これをArduinoでデコードしようってことですね。実は,僕はアマチュア無線技士の免許を持っていて,モールス信号を打つことができるのですよ,えっへん。
元々のスケッチを少し書き換えて,LCDをI2Cのものにして,ブザーも取りつけました。たいした改造でもないので,ここにスケッチをアップロードするのはやめておきます。作者であるJH7UBCさんのサイトをご覧ください。
動画はコレ↓ ちゃんとした電鍵も持ってるんだけど,どこへしまったかなあ。
| 固定リンク | 0
「Arduino」カテゴリの記事
- 大型7セグLEDを4個使った表示装置(2022.01.23)
- Arduinoで作ろう(61) Digisparkで7セグLED温度計(2022.01.16)
- Arduinoで作ろう(60) Digisparkでデジタル時計(2022.01.10)
- Arduinoで作ろう(59) DigisparkのP5を使えるようにした(2022.01.08)
- Arduinoで作ろう(58) DigisparkとLM35で温度計(2022.01.02)
コメント