Arduinoで作ろう(39) 8桁7セグLEDでデジタル時計
ここのところデジタル時計ばかり作っていますが,今回はMAX7219というディスプレイドライバ搭載の8桁7セグLEDを使って時・分・秒を表示するデジタル時計を作ってみました。
ライブラリは,以前使った LedControl.h です。数字フォントデータをスケッチの中に書かなくていいからラクですね。
スケッチはコレ→20191005_max7219_8led_clock.ino
/*
MAX7219 8桁LED デジタル時計
*/
#include "LedControl.h"
#include <Wire.h>
#include <RtcDS3231.h>
RtcDS3231<TwoWire>
Rtc(Wire);
LedControl lc = LedControl(5,7,6,1); //5-DIN,7-CLK,6-CSvoid setup() {
lc.shutdown(0,false);
lc.setIntensity(0,5);
lc.clearDisplay(0);
Rtc.Begin() ;
//RtcDateTime compiled = RtcDateTime(__DATE__, __TIME__) ;
//Rtc.SetDateTime(compiled);
}void loop() {
RtcDateTime dt = Rtc.GetDateTime() ;
lc.setDigit(0,7,dt.Hour()/10%10,false);
lc.setDigit(0,6,dt.Hour()%10,true);
lc.setDigit(0,4,dt.Minute()/10%10,false);
lc.setDigit(0,3,dt.Minute()%10,true);
lc.setDigit(0,1,dt.Second()/10%10,false);
lc.setDigit(0,0,dt.Second()%10,false);
}
| 固定リンク | 0
「Arduino」カテゴリの記事
- 大型7セグLEDを4個使った表示装置(2022.01.23)
- Arduinoで作ろう(61) Digisparkで7セグLED温度計(2022.01.16)
- Arduinoで作ろう(60) Digisparkでデジタル時計(2022.01.10)
- Arduinoで作ろう(59) DigisparkのP5を使えるようにした(2022.01.08)
- Arduinoで作ろう(58) DigisparkとLM35で温度計(2022.01.02)
コメント