Arduinoで作ろう(29) 「あちゃんでいいの」にスケッチを書き込んでみた
前回ブートローダを書き込んだATmega328Pをあちゃんでいいのに取り付けて,スケッチを書き込んでみます。
ま,スケッチ例「Blink」でいいかな。
あちゃんでいいの と USB-シリアルコンバータモジュールを接続して,パソコンに繋ぎましょう。このモジュールはCH340を積んだこれなんだけど,老眼の僕にとってはハンダ付けが大変でした。ハズキルーペ必須ですw
あちゃんでいいの | 変換モジュール |
P (PROG_RESET) | DTR |
G (GND) | GND |
5 (5V) | 5V |
R (RXD) | TXD |
T (TXD) | RXD |
上記の表のように接続しますが,ピンヘッダがこの順序通り並んでるので,両端にピンソケット(1×5)メスのついたケーブルがそのまんま使えます。こりゃいい。
Arduino IDE でスケッチを書き込むとき,「ボード」は「Arduino UNO」で大丈夫です。
電池を電源にしてLチカしてみました。VCCは7ピン,GNDは8ピンです。
| 固定リンク | 0
« Arduinoで作ろう(28) 生のATmega328Pにブートローダを書き込んでみた | トップページ | Arduinoで作ろう(30) ATmega328Pを内部クロック8MHzで動かしてみた »
「Arduino」カテゴリの記事
- 新型 Arduino UNO R4 MINIMA を買った(2023.07.01)
- 大型7セグLEDを4個使った表示装置(2022.01.23)
- Arduinoで作ろう(61) Digisparkで7セグLED温度計(2022.01.16)
- Arduinoで作ろう(60) Digisparkでデジタル時計(2022.01.10)
- Arduinoで作ろう(59) DigisparkのP5を使えるようにした(2022.01.08)
「aitendo」カテゴリの記事
- aitendo 2023お楽しみ福袋(2023.01.02)
- aitendo 2022 お楽しみ福袋(2022.01.06)
- ZK-80で足し算(2020.07.23)
- TK-80互換機 ZK-80のキット(2020.07.21)
- Arduinoで作ろう(47) GPSモジュールで現在地の緯度・経度を取得(2020.04.18)
コメント