« Arduinoで作ろう(18) LCD Keypad Shield を買ってみた | トップページ | Arduinoで作ろう(20) 3軸加速度センサKXR94-2050 »

2018年7月 7日 (土)

Arduinoで作ろう(19) LCDシールド を作ってみた

20180707_095224

1602lcd

 そういえば以前 秋月電子で買った16文字×2行のLCDがパーツ箱の肥やしになってるなあ と思って,これを同じく秋月のArduino用ユニバーサル基板に乗っけてLCDシールドにしてみました。

FritzingにSD1602Hのパーツがないので,別のLCDのパーツを使って描いてます。
LCDのピンの番号に注意してください。

スケッチはこんな感じでOKです。

/* 自作 LCD Shield Hello,World */

#include <LiquidCrystal.h>
LiquidCrystal lcd(10, 9, 8, 3, 2, 4, 7);

void setup() {
lcd.begin(16, 2);
}

void loop() {
lcd.setCursor(0, 0);
lcd.print("Hello,World!");
lcd.setCursor(0, 1);
lcd.print(millis() / 1000);
}


| |

« Arduinoで作ろう(18) LCD Keypad Shield を買ってみた | トップページ | Arduinoで作ろう(20) 3軸加速度センサKXR94-2050 »

Arduino」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Arduinoで作ろう(19) LCDシールド を作ってみた:

« Arduinoで作ろう(18) LCD Keypad Shield を買ってみた | トップページ | Arduinoで作ろう(20) 3軸加速度センサKXR94-2050 »