IchigoJamでプログラミング 『Hit & Blow』
40年前,高校時代にクラスで流行ったゲーム「Hit & Blow」をIchigoJam
のBASICで作ってみました。
これは出題者が0~9の異なる数字で作った4桁の数字を回答者が当てるというゲームで,数字も桁も合っている場合が「Hit」,その数字は合ってるけど桁の位置が間違っている場合は「Blow」です。
例えば問題が「3275」の場合,回答者が「5239かな?」と答えたら,出題者(パソコン)は「Hitは1つ,Blowは2つだね」と応ずるわけです。単純だけど,結構ハマります。もちろん高校時代は2人で紙と鉛筆を使って遊んでたんですけどね。
IchigoJam-FANにも投稿がありましたが,これは最近実装されたfor ~ nextを使って作ってみました。その昔,FM-8のF-BASICでも作ったことがあるのですが,IchigoJamのBASICによるソースはこれ↓
10 'HIT & BLOW
20 CLV:CLS:LC5,0:?"===== HIT & BLOW =====":?
30 LET[0],RND(9)
40 LET[1],RND(9)
50 IF[1]=[0]THEN GOTO40
60 LET[2],RND(9)
70 IF[2]=[1]OR[2]=[0] GOTO60
80 LET[3],RND(9)
90 IF[3]=[2]OR[3]=[1]OR[3]=[0] GOTO80
95 ' ?[0];[1];[2];[3]:?
100 H=0:B=0
110 ?"NUMBER? ";
120 LET[10],INKEY()
130 IF [10]=0 GOTO120
140 LET[10],[10]-48:?[10];
150 LET[11],INKEY()
160 IF[11]=O GOTO150
170 LET[11],[11]-48:?[11];
180 LET[12],INKEY()
190 IF[12]=0 GOTO180
200 LET[12],[12]-48:?[12];
210 LET[13],INKEY()
220 IF[13]=0 GOTO210
230 LET[13],[13]-48:?[13];
240 FOR I=0TO3
250 FOR J=10TO13
260 IF[I]<>[J] GOTO280
270 IF I+10=J H=H+1 ELSE B=B+1
280 NEXT:NEXT
290 ?" HIT ";H;" BLOW ";B
300 IF H=4 ?"========Congratulations!========"ELSE GOTO100
| 固定リンク | 0
「IchigoJam」カテゴリの記事
- IchigoJamでプログラミング 『Nimゲーム』(2015.05.05)
- IchigoJam ⇔ WindowsPC シリアル通信(2015.05.02)
- IchigoJamでプログラミング 『Hit & Blow』(2015.04.30)
- IchigoJam周辺機器ボードの製作(2015.04.29)
コメント