« Raspberry Pi で遊ぶ (4) lighttpdのインストール | トップページ | 玄箱HGのDebian(Squeeze)化 »

2013年8月18日 (日)

Raspberry Pi で遊ぶ (5) WinSCPでファイル転送→Webサーバ公開

 lighttpd(Webサーバ)も動き始めたので,FTPでhtmlファイル等を転送してやろうと思ったのですが,最近はセキュアなSFTPなんてプロトコルがあるんですね。知らなかった。FTPサーバを動かして余計なポートを開ける必要がないのはありがたいですな。
 でも,いつも使ってるFFFTPはSFTPに対応してないので,有名どころのSFTPクライアントWinSCPをWindowsマシンにインストールしました。
 んで,Raspberry Piに接続した様子が下の画面。ドラッグ&ドロップで簡単にファイル転送できます。こりゃいいわ

Winscp

 というわけで,今まで使っていた自宅サーバをこのRaspberry Piに置き換えてやりました。

Physics_atnifty_com 今まで使ってたのもファンレスのVIA EPIA-E533IDE互換のDOM(4GB)を使ったゼロスピンドルサーバで,十分に省エネマシンだったのですが,今度のは3.5Wですからすごいですよね。
 URLは,http://physics.atnifty.com/です。ぜひアクセスしてみてください。

 でも,ひとつ問題があって,まだCGIを動かせてないのです。
ネットで情報収集中なんですが,うまくいきません。お盆休みも今日で終わりだし,しばらくは放置プレイになるかもー


| |

« Raspberry Pi で遊ぶ (4) lighttpdのインストール | トップページ | 玄箱HGのDebian(Squeeze)化 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Raspberry Pi」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Raspberry Pi で遊ぶ (5) WinSCPでファイル転送→Webサーバ公開:

« Raspberry Pi で遊ぶ (4) lighttpdのインストール | トップページ | 玄箱HGのDebian(Squeeze)化 »