« PICのお勉強(22) C言語編 TMR0割り込みでLEDのPWM制御 | トップページ | PICのお勉強(23) C言語編 RB0/INT外部割り込み »

2012年6月10日 (日)

PIC16F84Aのテストボード その2

Sk16c84 先日,大阪日本橋のシリコンハウス共立で「PIC16C84テストボード(基板のみ)」ってのを買ったので,実験用のテストボードをもうひとつ作ってみました。
 この基板は,16F84Aの入出力ピンRA0~RA4とRB0~RB7がそれぞれ一列に並ぶように作られています。
Testboard2 そこに丸ピンソケットをハンダ付けし,ジャンパワイヤを使って8つのLEDや4つのタクトスイッチと自由に接続できるようにしてみました。
まあ,ブレッドボード使えよって話ですが(笑)
 次回は,これを使って「RB0/INT外部割り込み」の実験をしようと思います。

| |

« PICのお勉強(22) C言語編 TMR0割り込みでLEDのPWM制御 | トップページ | PICのお勉強(23) C言語編 RB0/INT外部割り込み »

PICマイコン」カテゴリの記事

電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PIC16F84Aのテストボード その2:

« PICのお勉強(22) C言語編 TMR0割り込みでLEDのPWM制御 | トップページ | PICのお勉強(23) C言語編 RB0/INT外部割り込み »