PIC16F84Aのテストボード その2
先日,大阪日本橋のシリコンハウス共立で「PIC16C84テストボード(基板のみ)」ってのを買ったので,実験用のテストボードをもうひとつ作ってみました。
この基板は,16F84Aの入出力ピンRA0~RA4とRB0~RB7がそれぞれ一列に並ぶように作られています。
そこに丸ピンソケットをハンダ付けし,ジャンパワイヤを使って8つのLEDや4つのタクトスイッチと自由に接続できるようにしてみました。
まあ,ブレッドボード使えよって話ですが(笑)
次回は,これを使って「RB0/INT外部割り込み」の実験をしようと思います。
| 固定リンク | 0
「PICマイコン」カテゴリの記事
- ZK-80で足し算(2020.07.23)
- TK-80互換機 ZK-80のキット(2020.07.21)
- PICのお勉強(37) C言語編 12F683でA/D変換(2015.06.02)
- UVレジンでLEDイルミネーション (2)(2015.05.15)
- PICのお勉強(35) C言語編 PWMでサーボモータを動かす(2014.10.05)
「電子工作」カテゴリの記事
- aitendo 2023お楽しみ福袋(2023.01.02)
- 格安オシロスコープで遊ぶ (5) LC回路で電気振動(2020.10.18)
- 格安オシロスコープで遊ぶ (4) コイルの自己誘導(2020.10.16)
- 格安オシロスコープで遊ぶ (3) コンデンサの充放電(2020.10.13)
- 格安オシロスコープで遊ぶ (2)(2020.10.12)
コメント