iPad Wi-FiモデルでソフトバンクWi-Fiスポットを使うには
今さらだけど,「新しいiPad」をAppleStore(の通販)で買いました(6月23日注文,26日に到着)。32GBのWi-Fiモデルで色はブラックです。
AppleStoreで買ったiPadは,ソフトバンクのWi-Fiスポットを2年間タダで使えるらしいんだけど,利用開始登録がなかなかうまくいきませんでした。きっと他にも困ってる人がいると思うので,ここに書いておきます。
まず,このページに書いてあるような「iPad 個装箱の底面に貼付されているシール」なんてものはありません。AppleStoreからの商品出荷メールに書かれているURL http://www.i.sbwifi.jp に携帯電話から3G回線を使ってアクセスします。Wi-Fiでつないでるとアクセスできません。もちろん,パソコンでもダメです。
で,アクセスしたそのサイトの「空メールを送信する」っていうハイパーリンクをクリックし,MMSメールを送ります。
直接 regist@i.sbwifi.jp にMMSメールを送ってもOKです。
そうすると,すぐに返信メールが返ってきて次の登録手続きに進むはずなんだけど,ここでつまずきました。
僕のソフトバンクのAndoroidスマホDesire X06HTから何度MMSメールを送っても返信が返ってこないのです。もちろん僕のメールアドレスは,キャリアからもらった「○△□@softbank.ne.jp」ってやつ。何で返ってこないんだ。
regist@i.sbwifi.jpが受信拒否されないよう,慎重に設定しましたが,全然ダメ。
このスマホに入れてるSIMカード(僕のDesire X06HTは,vodafone時代から使ってる赤いSIMカードが挿さってます)を以前使ってたガラケーに入れて空メールを送信したらどうかと思ってやってみたんだけど,やっぱり返信が返ってきません。ココに書いてある説明と違うじゃないか。ヘンだろ,それ。
もうサポセンに電話するしかないかなー,と思ったんだけど,試しに妻のiPhone(メアドは■▼●@i.softbank.jp)から空メールを送ったら,次の瞬間には返信メールが届きました。どうなってるんだ。バカにしてんのか。
その後,無事にWi-Fi利用開始手続きが進み,IDとパスワードが発行されました。近所の「ソフトバンクWi-Fiスポット」ステッカーの貼ってあるコンビニに出かけて,ちゃんと接続できることも確認しました。やれやれ。
僕と同じところでつまずいてる人もいるんじゃないかな。ソフトバンクの登録システムはデキが悪くてどうしようもないから,ヘンだなと思ったらすぐサポセンに電話した方がいいかもしれませんよ。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 玄箱HGのDebian(Squeeze)化(2013.08.20)
- Raspberry Pi で遊ぶ (5) WinSCPでファイル転送→Webサーバ公開(2013.08.18)
- Raspberry Pi で遊ぶ (4) lighttpdのインストール(2013.08.17)
- Raspberry Pi で遊ぶ (3) デスクトップ環境(2013.08.16)
- Raspberry Pi で遊ぶ (2) ネットワークの設定(2013.08.15)
コメント