« PICライター PICkit2購入 | トップページ | PICのお勉強 (1) LEDの点灯 »

2011年12月24日 (土)

PICのお勉強 (0) 16F84Aのテストボード製作

16f84testboard_2 PIC16F84AとLED,タクトスイッチでお勉強用テストボードを作りました。
RA0とRA1にタクトスイッチ,RA2とRA3にLED,RA4は予備として空けてあります。さらにRB0~RB7の全部にLEDをつけてやりました。とりあえず「LEDピカピカ」に挑戦しようってわけです。
この回路図はEScadという回路図エディタで描きました。直観的でよくできたソフトです。これはオススメ。

16f84testboard 実際にハンダ付けした基板がこれです。できるだけ回路図と同じになるようにパーツを配置しました。どのLEDが点いてるのかすぐ分かるようにしたわけです。
 参考書として図解 PICマイコン実習―ゼロからわかる電子制御
という本を買ってきました。でも何がなんだかよく分かりません。こりゃ弱ったなあ。

| |

« PICライター PICkit2購入 | トップページ | PICのお勉強 (1) LEDの点灯 »

PICマイコン」カテゴリの記事

電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PICのお勉強 (0) 16F84Aのテストボード製作:

« PICライター PICkit2購入 | トップページ | PICのお勉強 (1) LEDの点灯 »