« 部分日食@岐阜市 | トップページ | PICライター PICkit2購入 »

2011年3月17日 (木)

「高校物理雑記帳」という本を書きました

Zakkicho_2 工学社という出版社から,「高校物理雑記帳」という本を出しました。
岐阜物理サークルニュースに書いた原稿をまとめただけですが,マニアックな工作や授業のアイデア満載(?)です。内容を簡単に紹介すると,

 

【第1部】工作と遊びのネタ帳
「授業開き」は皿回しで/ジャイロ二輪車/角運動量と力積のモーメント/渦電流ではなく,左手の法則でいこう/立体ゾートロープ/お手軽マルチストロボ/お手軽超低周波発振器/レンツの法則でコイン飛ばし/マリオットの瓶/倍率6倍のケプラー式望遠鏡 他

 

【第2部】授業と実験のネタ帳
非慣性系に浮かぶ風船/反発係数eと力学的エネルギーの関係/吹き矢式モンキーハンティング/ラグランジュ方程式で遊ぶ/ばねを伝わる波の速さ/空気中の音速測定/rotって何の回転?/誘導リアクタンスと容量リアクタンスの実験は目と耳で/ローレンツ力と誘導電場/回転鏡オシロスコープ 他

 

内容の詳細はこちらです。 売れるといいなあ(^-^)

 

 

| |

« 部分日食@岐阜市 | トップページ | PICライター PICkit2購入 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

高校物理雑記帳」カテゴリの記事

高校物理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「高校物理雑記帳」という本を書きました:

« 部分日食@岐阜市 | トップページ | PICライター PICkit2購入 »