« DiCEの設定変更 | トップページ | Apache2でWebDAV »

2008年12月15日 (月)

いまさらゲルマラジオ?【その5】

20081215 今回でこのシリーズも終了です。
 ゲルマラジオの出力インピーダンスは数十kΩはあるので,普通はハイインピーダンスなクリスタルイヤホン(最近のはセラミックイヤホンっていうのかな)で聞くのが普通です。
 でも,せっかく強電界地域に住んでいるんだったらスピーカーを鳴らしたいですよね。ところが,インピーダンス8Ω程度のダイナミックスピーカーをつないでも,インピーダンス不整合でNG。
 ちょうどいいアウトプットトランスを探していたら,「ラジオ少年」のトランス通販コーナーで20kΩ-8ΩのOUT-1H(600円)というトランスを見つけました。
200812151 さっそく手に入れて,押入れに転がってた8Ωの箱入りスピーカーにつないでみました。
 結果はバッチリ♪ 「ガンガン鳴る」ってわけじゃないですが,ベッドサイドに置いて耳元で聞くにはちょうどいい音量です。
 「いまさら」かもしれませんが,ゲルマラジオで深夜放送を楽しむのもオツなものですよ(^-^)

| |

« DiCEの設定変更 | トップページ | Apache2でWebDAV »

電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いまさらゲルマラジオ?【その5】:

« DiCEの設定変更 | トップページ | Apache2でWebDAV »