いまさらゲルマラジオ?【その3】
バリコンは,260pFくらいのものがあればOK。
AMラジオ用の単連ポリバリコンがパーツ屋で手に入りますが,できれば壊れた古いラジオからこんなエアバリコンを取り出して使いたいですね。
金属板の対向面積を変化させることによって,Cを変化させるという原理丸出しのところがいいですなあ。
ジャンクパーツ屋でたまに見かけることもあるのですが,確実に手に入れたければ「ラジオ少年」の通販を利用するとよいでしょう(900円です)。 もっと教育的(?)に作りたかったら,ホームセンターで薄いアルミ板を買ってきて使う手もあります。
試しに15cm×10cmのアルミ板(ホームセンターで売ってるアルミ板は表面に薄いビニールが貼ってありますから,これを剥がさなければ2枚の極板を絶縁させることができます)を2枚ぴったり重ね合わせると1000pFくらいありました。1/4くらいのサイズでもAMラジオ用としては十分使えることになりますね。
| 固定リンク | 0
「電子工作」カテゴリの記事
- aitendo 2023お楽しみ福袋(2023.01.02)
- 格安オシロスコープで遊ぶ (5) LC回路で電気振動(2020.10.18)
- 格安オシロスコープで遊ぶ (4) コイルの自己誘導(2020.10.16)
- 格安オシロスコープで遊ぶ (3) コンデンサの充放電(2020.10.13)
- 格安オシロスコープで遊ぶ (2)(2020.10.12)
コメント