« リードスイッチごま | トップページ | リードスイッチモーター »

2008年10月21日 (火)

ゼロスピンドル自宅サーバ

20081021_1 うちで約2年間連続稼働していたDebian3.1(sarge)Webサーバ富士通の古いノートパソコンだったのですが,OSをDebian4.0(etch)に替えるついでに,ゼロスピンドルのマシンにしてやりました。
 ハードディスクの代わりにココで2,990円で買った4GBのDOM(Disk On Module),マザーボードはEPIA-E533で,これに載ってるCPU(ESP 5000)もファンレスです。電源もACアダプタですから,機械的に回転するものは何もありません。

20081021_2_2 これは以前VineLinuxをインストールして,しばらく自宅サーバとして使っていたものですが,当時はハードディスクを使っていましたから,長期運用には少し心配がありました。んで今回,完全ゼロスピンドルマシンとして現役復帰させたってわけです。
ハードディスクの入っていないケースはなんだかスカスカで頼りないですな(笑)
20081021_3 これが,DOMとCPU周辺の写真です。DOMは4GBしかないけど,とりあえず大丈夫でしょう。
 完全無音かつ低消費電力なのがうれしいですね。
これから数年はこいつに頑張ってもらいましょう♪

| |

« リードスイッチごま | トップページ | リードスイッチモーター »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Debian」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゼロスピンドル自宅サーバ:

« リードスイッチごま | トップページ | リードスイッチモーター »