リードスイッチモーター
本屋をぶらぶらしてたら,最近発売された「大人の科学」Vol.21の表紙が目に入ってきました。
「電磁石エンジン」と書いてありますが,先日リードスイッチごまを作った僕は,ひと目でその仕組みが分かりました。
「お,これなら自作できるぞ!」と,さっそく家に帰って工作開始。
クルマを走らせるのは大変そうだから,とりあえずCDを回してみることにしました。 仕組みはこうです。
円板上に並べた磁石がリードスイッチのそばを通過するとスイッチがON/OFFしますが,OFFになる瞬間,直列に入れた電磁石に大きな誘導電流が流れてそばにある磁石と反発し,円板を回転させるのです。電磁石の位置によって時計回りに回ったり,反時計回りに回ったりします。動画はこれです。 CDを回してもしょうがないので,ゾートロープを回してみました。
「手で回せばいいよ」ってツッコまないでね~(笑)
リードスイッチモーターゾートロープの動画はこちら。
大人の科学マガジン Vol.21 (電磁石エンジン) (Gakken Mook)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)