焼け跡から生まれた憲法草案
2/10(土)NHK教育テレビで放送されたETV特集「焼け跡から生まれた憲法草案」を観ました。
憲法学者の鈴木安蔵をはじめとする在野の学者やジャーナリスト7人で作った「憲法研究会」が1945年12月に発表した「憲法草案要綱」は日本政府の憲法問題調査委員会案を蹴っ飛ばしたGHQが大いに着目・評価し,新憲法草案の下敷きにしたと言われるものです。
主権在民・象徴天皇制など,現憲法の根本原則を示した画期的なこの草案がどのように生まれたのか,丁寧な取材で明らかにされていく,たいへん良質な番組でした。(ぜひ再放送してほしいですな~)
「GHQの"押しつけ憲法"だから"改正"しなきゃ」などと言ってる自民党のバカどもに観せてやらないといけませんね。
そういえば鈴木安蔵は1947年に雑誌の対談でこう言ってたそうです。
「日本では議員の素質が比較的低く,責任の自覚もない。新憲法は国会中心主義というけれど,官僚が今までとあまり違わない勢力をふるうのではないか」
まさにその通り。知性も能力もない二世議員・三世議員はすぐ辞めたほうがいいぞ。
「なんてドラマチックなんだ。映画にしたらきっと良いものができるぞ」と思ってたら,すでに作られてるみたい(^^)→「日本の青空」(大澤 豊 監督)
3月以降,自主上映が始まるそうです。これも観たいなー。
【関連エントリー】池田香代子さんの講演を聴いてきた
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 焼け跡から生まれた憲法草案:
» 日本の青空/焼け跡から生まれた憲法草案 [津久井進の弁護士ノート(ブログ)]
ただいま,NHK教育テレビで,
「焼け跡から生まれた憲法草案」
をやっています。
日本の憲法の本当の原作者である
鈴木安蔵氏
が,憲法研究会の新しい憲法を作るまでの過程を特集したものです。
(→1月... [続きを読む]
受信: 2007年2月12日 (月) 10:20
» NHK ETV特集 焼け跡から生まれた憲法草案 [とくらBlog]
たまたま、朝、NHKの教育テレビがついていたので、今日の夜10時から、ETV特集 焼け跡から生まれた憲法草案 が放送されることを知りました。よかった!
今日の夜は、光市で新年の集い(衆議院議員平岡秀夫「新春の集い」ご案内)ですが、10時には間に合うと思います。でも、念のため、ビデオをとっておかなくちゃ。
以前、鈴木安蔵さんの映画制作のニュースを書きましたが、リンク先がきれていました。もう、公開されるのでしょうか?たしか、華氏451度さんところに情報があったと思いますが・・・。検索し... [続きを読む]
受信: 2007年2月12日 (月) 11:41
» 日本人がこしらえた日本国憲法 [けんちゃんのどこでもブログ]
2月10日放送のNHK・ETV特集「焼き跡から生まれた日本国憲法」は素晴らしい [続きを読む]
受信: 2007年2月12日 (月) 12:24
» 今日です!2/10夜10時「焼け跡から生まれた憲法草案」 [内申書制度の廃止を求めます]
番組のご案内です。
-------------------------------
池田香代子です。
ご存じの方も多いと思いますが、お知らせです。
憲法がつくられたいきさつを知れば、単純に「押しつけ」とは言えないと思います。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/index2.html
番組サイトより。
「日本国憲法が施行されて60年になる。その誕生に新たな光を投げかける資料が最近、関心を集めている。終戦直後、日本人が構想したさまざまな憲法草案である。政府やGH... [続きを読む]
受信: 2007年2月12日 (月) 15:33
» 日本の青空 資金ピンチ!緊急アピール [映画「日本の青空」 応援サイト]
「日本の青空」製作委員会の緊急アピール
映画は完成したが、まだまだ資金不足との緊急アピール。
これまで製作協力を1口10万円としていたが、緊急に資金集めをすすめるために、協力券10枚以上=1万円以上での申し込みも受けるとのこと。クレジットとパンフへの掲載はないが、試写会には安く参加できる。10万円が難しくて協力したくても出来なかった方は、ぜひこの期に!この映画への製作協力は憲法を守る大きな力になるだろう。
緊急アピール
... [続きを読む]
受信: 2007年3月 3日 (土) 04:48
コメント