こりゃスゴイ♪「Googleアプリ 独自ドメイン向け」
Gmailが招待なしで利用できるようになってるのに先日気がついて便利に使ってるんだけど,今日Google アプリ 独自ドメイン向けというベタなネーミングのサービスが始まってるのに気づきました。
これには,ユーザーが保有する独自ドメイン名で2GBのメールボックスが利用できる「Gmail」とインスタントメッセージングサービス「Googleトーク」、オンラインカレンダーサービス「Googleカレンダー」、100MBまでのWebページがオンラインで作成できる「Google Page Creator」の各サービスが含まれてるんだそうです。
んで,さっそくユーザー登録を行なって,無料ダイナミックDNSサービスのno-ip.comで取得してあるドメインの管理画面でMXレコードなどのDNS情報をGoogle指定のものに変更。その後30分ほどでDNSが浸透したようで,メールの送受信ができるようになりました。
メールアカウントは「100個作るよん」と申請したら,そのまま通りました。全部作ったら2GB×100個ですぜ?(・∀・)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 玄箱HGのDebian(Squeeze)化(2013.08.20)
- Raspberry Pi で遊ぶ (5) WinSCPでファイル転送→Webサーバ公開(2013.08.18)
- Raspberry Pi で遊ぶ (4) lighttpdのインストール(2013.08.17)
- Raspberry Pi で遊ぶ (3) デスクトップ環境(2013.08.16)
- Raspberry Pi で遊ぶ (2) ネットワークの設定(2013.08.15)
コメント