« 中古で MobileGearII MC/R330を手に入れた | トップページ | 「誰が教育を殺したか?」を読んだ »

2006年8月14日 (月)

ジャンクMC/R330 修理失敗orz

200608141 電池を入れても起動しない方のMC/R330を分解してみました。
 こっちは左側のヒンジを固定するネジが脱落してて,液晶ディスプレイが今にもはずれてしまいそうな状態です。
 筐体を裏返してネジを全部抜いて,キーボードの上にある細長いプラカバーをはずそうとしたのですが,ひょいと筐体を裏返した瞬間に液晶ディスプレイが床に落下しました。うおい,どうしたんだ?
200608142 見てみると,なんと液晶ディスプレイと本体基板をつなぐフレキシブルケーブルが裂けて切れてます。あちゃー(:_;)
 フレキは液晶ディスプレイ右側のヒンジの軸から出ているのですが,そのせいかこっちのヒンジはネジ止めされておらず,上のプラカバーと本体にはさまれているだけだったのです。
 しまった~,左側のヒンジをネジ止めしとくべきだった~orz
 てなわけで,こっちのMC/R330は完全にジャンクと化したのでした。ま,部品取り用に保管しとこうかな。
 他の人が僕と同じ失敗を繰り返さないように,ヒンジ部分あたりを分解した写真を載っけておきます。
 キーボードの上にかぶさってる細長いプラカバーは裏からネジ2本で止められていて,手前に5つのツメがあります。細いマイナスドライバーを使って注意深くはずせば,ヒンジ部分があらわになります。
下の写真が裏返したプラカバー。ツメが5つあるでしょ?

| |

« 中古で MobileGearII MC/R330を手に入れた | トップページ | 「誰が教育を殺したか?」を読んだ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

PDA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャンクMC/R330 修理失敗orz:

« 中古で MobileGearII MC/R330を手に入れた | トップページ | 「誰が教育を殺したか?」を読んだ »