« 自宅サーバからメールが送れない | トップページ | 【Access Report】リンク元情報の文字化け解消 »

2006年5月13日 (土)

うちの学校では「国家」斉唱はしなかったな~(笑)

20060513 最近めちゃくちゃ忙しくて,今日もサービス出勤してたんだけど,県教委から学校宛に来てるメールをチェックしてみたら,「公立高等学校(全日制)における入学式及び卒業式での国旗掲揚及び国歌斉唱に関する取り扱いについて(照会)」なんてのがありました。
文部科学省初等中等教育局から下りてきた調査らしいんだけど,毎年こんなことが行われてるんでしょうかね。なんか嫌な感じ。
調査票の質問項目は,3月の卒業式と4月の入学式について,

国旗掲揚 : 掲揚した/掲揚しなかった
国家斉唱 : 斉唱した/斉唱しなかった(メロディだけ流した/メロディも流さなかった)

なんて選択肢があって,○印をつけるわけ。
うちの学校は「国家」の斉唱はしませんでしたな~。ここは「斉唱しなかった」に○印をつけないとね。あはは。
これは僕の変換ミスじゃなくて,調査票にはホントにそう書いてあったんですよ(^^;)
調査票の標題にも「国旗掲揚及び国家斉唱の実施状況(該当する欄に○)」って書いてあるしね。まあ,どうでもいいんだけど(笑)

 しかしね,笑い事じゃなくて,だんだん息苦しい国になってきましたな。そのうち,

職員は国歌斉唱したか : 全員が斉唱した/斉唱しない職員がいた
国歌斉唱しなかった職員についてその氏名を記し,該当する欄に○ (起立はした/起立もしなかった)

なんて調査項目も加わるんじゃないかな。
それとも,東京都みたいに県教委から監視役が派遣されるようになるのかしら。やれやれ。

| |

« 自宅サーバからメールが送れない | トップページ | 【Access Report】リンク元情報の文字化け解消 »

教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うちの学校では「国家」斉唱はしなかったな~(笑):

« 自宅サーバからメールが送れない | トップページ | 【Access Report】リンク元情報の文字化け解消 »