« Debianでいこう!(3) ロケール設定 | トップページ | GW-CF11XをsigmarionⅢで使う »

2006年1月 8日 (日)

Debianでいこう!(4) WebDAVのインストール

忘れないうちにメモしとこっと φ(..)

■libapache-mod-dav のインストール。

# aptitude install libapache-mod-dav

■日本語ファイル名が文字化けしないように,libapache-mod-encoding のインストール。

# aptitude install libapache-mod-encoding

■/etc/apache/modules.conf の確認。

LoadModule dav_module /usr/lib/apache/1.3/libdav.so
LoadModule encoding_module /usr/lib/apache/1.3/mod_encoding.so

■/var/www にdavというディレクトリを作る。

# mkdir /var/www/dav
# chown www-data:www-data /var/www/dav

■/var/www にmod_davというディレクトリを作る。
# mkdir /var/www/mod_dav
# chown www-data:www-data /var/www/mod_dav

■/etc/apache/httpd.conf に以下を書き加える。

<IfModule mod_dav.c>
DAVLockDB /var/lock/DAV/DAVLock
</IfModule>

<Location /dav>
DAV On
<LimitExcept GET HEAD OPTIONS>
AuthName "WebDAV access"
AuthType basic
AuthUserFile /var/www/mod_dav/.htpasswd
require user murata
</LimitExcept>
</Location>

<IfModule mod_encoding.c>
EncodingEngine on
NormalizeUsername on
SetServerEncoding UTF-8
DefaultClientEncoding JA-AUTO-SJIS-MS SJIS
AddClientEncoding "cadaver/" EUC-JP
</IfModule>

■Apacheの再起動

■パスワードの設定

#cd /var/www/mod_dav
#htpasswd -cb .htpasswd murata himitsu

■クライアントPC(Windows)からWebDAVにアクセス
BASIC認証→Webフォルダができる。

| |

« Debianでいこう!(3) ロケール設定 | トップページ | GW-CF11XをsigmarionⅢで使う »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Debian」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Debianでいこう!(4) WebDAVのインストール:

« Debianでいこう!(3) ロケール設定 | トップページ | GW-CF11XをsigmarionⅢで使う »