新型ニッ水電池 eneloopを買ってみた
近頃,テレビでCMをよく見かけるサンヨーの充電式ニッケル水素電池eneloopを2本買ってみました。(近所の家電量販店で¥780)
従来のニッケル水素電池は,満充電してもどんどん自己放電してしまい,半年後で残存率75%、1年後ではほぼカラになってしまうのですが,この新型ニッ水電池エネループは半年後で残存率90%、1年後でも残存率85%なんだそうです。
たまにしか使わないデジタルカメラの場合,いざというときに電池がカラになってて困った経験は誰にでもあるのではないでしょうか。(僕だけ?)
容量2000mAhのこの充電池が2本で¥780だと,2本で¥500くらいするキガエナジーやオキシライド("デジカメ用"と宣伝されている)などの一次電池は売れなくなっちゃうかも。
試しに買ってきたばかりのeneloopをコダックのDC3800に入れてみました。電池残量表示は"満タン"を示しました。おお,さすが(・∀・)
このまま入れっぱなしにして,たまーに使ってやろうかな♪
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 【812SH】YouTubeの動画をダウンロードして再生する(2007.06.25)
- 【812SH】Bluetoothでファイル転送(2007.06.16)
- SHARP 812SHに機種変更(2007.06.10)
- Kodak EasyShare V570 (3)(2006.09.03)
- Kodak EasyShare V570 (2)(2006.08.25)
コメント
はじめまして。
これ,興味はあるのですが,従来のニッケル水素電池と何が違うから特性が違うのか,サンヨーのページを幾ら見ても書いてありません。おかげで私の中でのサンヨーのイメージはだいぶ下がっているのですが(^^; 何が違うかご存じでしたら教えてもらえないでしょうか?
投稿: わか | 2006年3月24日 (金) 14:56