« 光学ドライブのない中古ノートPCのリカバリ | トップページ | Debianでいこう!(1) »

2005年12月 4日 (日)

ケータイにぴったり?DNAストラップ

20051204

 DNAの二重螺旋構造をビーズを使って作った携帯ストラップです。これで実際の1000万倍のモデルになるそうです。
昨日,理科実習教員の未来を考える会っていうサークルの学習会に参加して作ってきたのですが,なかなかイイ(・∀・)でしょ?
4色の管ビーズが塩基のA,T,G,Cで,10段で1ひねりするのがポイント。
出典はココかな?(作り方を書いたPDFもあります)

| |

« 光学ドライブのない中古ノートPCのリカバリ | トップページ | Debianでいこう!(1) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

う、俺も欲しい・・・いいっすね、これ。ストラップという現代的な発想と科学がくっついちゃっているのが楽しいです。

投稿: 雑草 | 2005年12月 9日 (金) 18:12

こんにちは、はじめまして。
高校の英語教師です。

他教科のブログをさがしています。
このブログは生徒が喜びそうなので
リンクさせてください。
               では、また

投稿: flatheat | 2005年12月11日 (日) 10:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ケータイにぴったり?DNAストラップ:

« 光学ドライブのない中古ノートPCのリカバリ | トップページ | Debianでいこう!(1) »