« ケータイにぴったり?DNAストラップ | トップページ | Debianでいこう!(2) 文字化け三題話 »

2005年12月31日 (土)

Debianでいこう!(1)

20051231 大晦日だというのにパソコンで遊んでます(^^;)
うちの自宅サーバはVineLinux 2.6r4で動いてるのですが,VineLinuxの最新バージョンは3.2になってるんですよね。
2.6r4を3.2に上げるのもめんどうだし,この際 別のディストリにしちゃおうかな,思って検討をはじめました。
学校の校内LAN上で僕が勝手に立ててるサーバはFreeBSDで これもなかなかいいんだけど,いろいろと調べてるうちにDebianに惹かれはじめました。パッケージ管理やアップグレードもapt-getでカンタンそうだしね。

 ちょっと前に買った中古パソコンHPのe-Vectra(Celeron533MHz,128MB)に40GBのハードディスクを入れて,Debian GNU/Linux 3.1をインストールしてみました。
インストール用CDのisoイメージはココでダウンロード(108MB)します。
インストールのタイプは「サーバ」を選んだら,15分くらいでインストールが完了。
apt-getで,apacheとsambaとproftpdとpostfixとSSHとWebminを入れてやりました。それでも500MBくらいにしかなりません。よけいなモノが入ってなくてスッキリしてます。

 SSHのプロトコルは1と2があって,SSH2の方がセキュリテイ的に優れてるしいのですが,僕が使ってる古いバージョンのTeraTerm Pro(ttssh)はSSH2に対応してません。仕方がないのでココでUTF-8対応TeraTerm Proをダウンロードしてきてインストールしました。これでリモートからDebianサーバをいじれます。
冬休みはコイツにつき合ってるうちに終わりそうだなあ(笑)

それではみなさん,良いお年を(^-^)

| |

« ケータイにぴったり?DNAストラップ | トップページ | Debianでいこう!(2) 文字化け三題話 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Debian」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Debianでいこう!(1):

« ケータイにぴったり?DNAストラップ | トップページ | Debianでいこう!(2) 文字化け三題話 »