« こりゃ面白い!「シークレットペン」 | トップページ | ドッキリ自己誘導 »

2005年10月 4日 (火)

よくわかる相対性理論の基本

20051004 僕が自宅サーバで開設してるサイト物理おもしろ.COMからリンクしているアインシュタインの相対性理論 TACラボの水崎 拓さんから標題の著書をいただきました。
 相対論の啓蒙書はたくさん出版されていますが,たいていは食い足りないものばかりで,結局は「分かったつもり」になれる程度のレベル。
でも,この本は大切なところをごまかさないで,しかも高校程度の数学できちんと説明してるところがすばらしいと思います。これからじっくり読んでみます。
水崎さん,どうもありがとうございましたm(__)m

 

| |

« こりゃ面白い!「シークレットペン」 | トップページ | ドッキリ自己誘導 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

高校物理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よくわかる相対性理論の基本:

» アインシュタイン相対性理論100年祭 [PARDES]
たまたま、アインシュタイン博士の話題やったら、奇しくも今年は、相対性理論発見の100年祭なんだそうです。皆でお祝いしましょう。ところで博士はというと、日本へ原爆投下されたことを、とても悩んでいたそうです。 【 原爆投下阻止できず アインシュタインの手紙寄贈 共同通信 7月20日 】 『「阻止するために、何もできなかった」−−。理論物理学者アインシュタイン博士(1879−1955年)�... [続きを読む]

受信: 2005年10月 5日 (水) 02:18

» どうやって計算したらいいの [Words and Ironies]
 次のふたつの問題。ローレンツ変換の式を使うんだろうが、わかりません。どなたか、 [続きを読む]

受信: 2005年11月 5日 (土) 12:27

« こりゃ面白い!「シークレットペン」 | トップページ | ドッキリ自己誘導 »