« 本日発売!「のらねこ先生の科学でいこう!」 | トップページ | iTunesでエンコードした音楽ファイルを703SHで聴く »

2005年9月16日 (金)

Vodafone 703SHの動画

703sh このブログを2か月も放置していましたが,まだ生きてます(笑)
 先週,携帯電話をSHARPの703SHに機種変更しました。最近の端末はデカくて重いので2年近く使った端末(2G)の機種変更も躊躇してたのですが,やっと物欲を刺激する機種が出てきました。
3Gのサービスエリアは狭いんじゃないかと思ってちょっと不安でしたが,全然大丈夫。家の中でもアンテナは3本立ってます。オレンジ色は"おっさん向け"じゃないかもしれないけどね,ははは。

 こいつはQVGAのMPEG-4(ASF)動画も撮れるんですが,QCIF(176×144)の動画(拡張子は.3gp)を撮って,3gp→AVI→WMVと変換してみました。こうすればネットで公開できるしね。
 まずAVIに変換するには3gpToRawAviというソフトを使います。
ファイル名が05-09-15.3gpだったら,DOSのコマンドラインで,

c:3gptorawavi.exe 05-09-15

などとしてやればOK。これで05-09-15.aviっていうファイルができます。
 これをPixLabでWMVに変換してやったのがコレ(18秒で476KB)。
画質は「ハイクォリティ」で撮ったんだけど,いまいちかなあ?

| |

« 本日発売!「のらねこ先生の科学でいこう!」 | トップページ | iTunesでエンコードした音楽ファイルを703SHで聴く »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Vodafone 703SHの動画:

« 本日発売!「のらねこ先生の科学でいこう!」 | トップページ | iTunesでエンコードした音楽ファイルを703SHで聴く »