« Vodafone 703SHの動画 | トップページ | 703SH用の着うた(mmf)を作る »

2005年9月18日 (日)

iTunesでエンコードした音楽ファイルを703SHで聴く

20050918 Vodafoneの703SHを音楽プレーヤーとして使ってみました。
 方法は簡単で,アップルコンピュータのジュークボックスソフト「iTunes」でエンコードしたAACデータ(MPEG-4オーディオファイル,拡張子は.m4a)をminiSDカード内のPRIVATE/VODAFONE/My Items/Sounds & Ringtonesに書き込むだけ。
ストーンズやクレージーキャッツのの名曲(?)をエンコードして取り込んでみました。1曲3MBくらいのサイズになりますが,結構イイ音が出ますよ(・∀・)
 ところが,AACは着信音にはできないんですな。「ホンダラ行進曲」を着信音にしようと思ったのに~(笑)

【関連リンク】
iTunesからそのまま─703SHの音楽機能を試す

| |

« Vodafone 703SHの動画 | トップページ | 703SH用の着うた(mmf)を作る »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

質問です!miniSDカード内のPRIVATE/VODAFONE/My Items/Sounds & Ringtonesぃ書き込むだけと書いてありますが僕の703SHにはPRIVATE/VODAFONE/MyItems/Sounds & Ringtonesがないのですがどうしてでしょうか?

投稿: tatsu | 2005年11月 3日 (木) 19:37

miniSDを703SH本体でフォーマットすれば,このフォルダができると思いますよ。
ひょっとしたらもう解決済みかな?

投稿: むらた@のらねこ学会 | 2005年11月 6日 (日) 21:50

すみません、教えて下さい! PRIVATE/VODAFONE/MyItems/Sounds & Ringtonesにファイルからコピーをし、miniSDをvodafoneに差込、再生を試みましたが、残念ながら出来ません。SDオーディオの文字がグレイのままです。 コピー先もしくはminiSDの扱い方が間違っているのでしょうか。

投稿: cocco | 2005年11月 9日 (水) 00:00

coccoさん,こんにちは。
なんで再生できないんでしょうね?
コピー先はそれでいいはずです。
ひょっとしてファイルサイズが大きすぎるとか?
ごめんなさい,分かりません(^^;)

投稿: むらた@のらねこ学会 | 2005年11月13日 (日) 06:33

 coccoさん、こんにちは。SDオーディオの文字がグレーのままでも、すぐ上にあるプレイリストの全ミュージックというところに入っているはずですよ。
 coccoさんと同じように悩んで、iTunes以外にもいろいろ試しましたが、結局は単純な問題でした。
 ずいぶん遅いレスですが、昨日初めてこのサイトを見たのですみません。
 

投稿: catman | 2005年12月14日 (水) 12:54

ども。大変参考にさせていただいてます。
ひとつ質問ですがiTunesでエンコードする方法が解りません。iTunseはwindows版を使用しております。ご指南のほどよろしくお願いします。

投稿: よしけん | 2006年2月 8日 (水) 20:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iTunesでエンコードした音楽ファイルを703SHで聴く:

« Vodafone 703SHの動画 | トップページ | 703SH用の着うた(mmf)を作る »