intelのLANカードはすごいぞ
Bフレッツを導入した昨日は下り36Mbpsくらいで感動してたんだけど,スピード測定関係の掲示板を見てると70~80Mbpsなんて書き込みがゴロゴロあってちょっと驚きました。
だいたい,別の部屋にあるCeleron400MHzのデスクトップ機でスピード測定してみると下り8Mbpsくらいしかでてないじゃないですか。「なんじゃそりゃ(怒)」
で,さっそくMTU・RWIN値の調整をしてみました。このサイトを参考にして,EditMTUでMTU=1454,RWIN=260176にしてみると,一気に20Mbpsまで跳ね上がりましたが,そのあたりが限界。 orz
「そういえばジャンク屋で買ったintelのLANカードがあったよな」と思い出して,引き出しをごそごそ。あったあった♪
久しぶりにPCのケースを開けて,LANカードを抜くとメルコのLGY-PCI-TXDというカニチップの安物カードでした。
(もちろん自分で買ってきて取りつけたものなんだけど,そんなもん忘れてますよね)
で,intelのカードに差し替えてから,もう一度スピード測定してみると,なんと下り45Mbps! さすがintel (゚∀゚)
あと,昨日36Mbpsを出したPentium!!!866MHzのPCもMTU・RWIN値を調整してみたんだけど,40Mbpsくらいが限界。確かこいつもカニチップの安物LANカードだったはず。奮発してこっちも高いLANカード入れてやろうかな。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (1)