XREAにFSWikiを設置
@niftyのホームページスペースにFSwikiLiteを設置していたのですが、イタズラが絶えないので(Liteだとページの凍結ができない),FSWikiに変えてみました。
ところが@niftyだとperlの標準的なモジュールがインストールされてないので,相当苦労するらしいです。
ですから最初は自宅サーバ(CPUは非力なVIA C3 533MHz)に置いてみたんですが、C3にとってこのCGIは荷が重かったようで、使い物になりませんでした(^^;)
そこで,XREAという無料ホームページスペースに設置することにしました。こっちならサクサク動きます。
PukiWikiと違って,FSWikiはプラグインで機能を拡張できるところがいいですね。
http://physics.s54.xrea.com/
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 玄箱HGのDebian(Squeeze)化(2013.08.20)
- Raspberry Pi で遊ぶ (5) WinSCPでファイル転送→Webサーバ公開(2013.08.18)
- Raspberry Pi で遊ぶ (4) lighttpdのインストール(2013.08.17)
- Raspberry Pi で遊ぶ (3) デスクトップ環境(2013.08.16)
- Raspberry Pi で遊ぶ (2) ネットワークの設定(2013.08.15)
コメント