« 教育の目的は生徒に「付加価値」をつけること? | トップページ | XREAにFSWikiを設置 »

2005年2月11日 (金)

斎藤貴男氏の講演会

20050211 今日は,ジャーナリスト斎藤貴男氏の講演会に行ってきました。
カルト資本主義」,「非国民のすすめ」,「機会不平等」等の著書を読んで,僕とタメ歳であることもあって関心を寄せていた人です。
教育,福祉の問題から政治,経済,労働運動まで徹底した取材でそのウソと欺瞞を暴いていく仕事ぶりは,ちょっと鎌田慧っぽいかも。
僕にとってこの人はちょっとしたマイブームなんだなあ(^^)

 90分の講演はNHK番組への政治介入問題から入って,どうしたらこういう絶望的な世の中の流れを食い止められるのかという話までまさにテンコ盛り。
著書を読んで知ってた話も多かったけど,教育問題に関わってひとつ紹介しておきましょう。

「昨年の2月に超党派の議員連盟『教育基本法改正促進委員会』の設立総会で民主党の西村真悟議員がこう挨拶しました。
『なぜ教育基本法を変えなければいけないのか。お国のために命を投げ出す人間を育てるためである』
と,こう言ったんですね。ところがこれを報じたのは全国紙では朝日新聞だけで,しかも朝刊第4面の小さなベタ記事でした」
 この話は恥ずかしながら知りませんでした。ちょっと前なら大問題になってたはずなのに,いまだに西村真悟は堂々と衆議院議員を続けているようです。エラそうなこと言うなら,自分の子どもを自衛隊に入れてサマーワへ送れよな。

【参考リンク】 「あらしのよるに」と、お国のために命を投げ出させる教育改革(あさひかわ新聞)



| |

« 教育の目的は生徒に「付加価値」をつけること? | トップページ | XREAにFSWikiを設置 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

コメント

毎度 毎度 和パパ でございます
斎藤貴男氏の著作は好きで
購入するようにしてます
「封印される不平等」
橘木俊詔:編著
 刈谷剛彦+斎藤貴男+佐藤俊樹
これも考えさせられました

この記事 私の blog で
紹介させてください

投稿: 和パパ | 2005年2月13日 (日) 22:45

コメントありがとうございます。
実は,和パパさんのブログにはときどきお邪魔させていただいてます(^-^)
今後ともよろしくお願いしますね。

投稿: むらた@のらねこ学会 | 2005年2月13日 (日) 23:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 斎藤貴男氏の講演会:

» 斎藤貴男氏の講演会(29/560) [まんまる笑顔の和パパさん]
物理おもしログより紹介させていただきます 【許諾】はいただいております http [続きを読む]

受信: 2005年2月16日 (水) 10:18

« 教育の目的は生徒に「付加価値」をつけること? | トップページ | XREAにFSWikiを設置 »