« ¥100のレーザーポインタ | トップページ | Cool Head,but Warm Heart »

2005年1月10日 (月)

立体ゾートロープ

20050110 3連休は,今年サークルで出版する本の原稿を書きながらのんびり過ごしました。
 その本に載せようかと思ってる実験(遊び?)をひとつ紹介しましょう。
 レコードプレーヤーのターンテーブルの円周に沿ってポーズを少しずつ変えたキューピー人形を乗せて(上の画像をクリックすると拡大表示)回転させ,マルチストロボの光を当てるのです。もちろん部屋は真っ暗にするんですよ。
 ストロボの発光周波数を調整してターンテーブルの回転に同期させると,ターンテーブルは止まって見えますが,キューピー人形は"その位置で"生きているように動くのです。ゾートロープの立体版ってわけですね。
 動くキューピー人形の動画はコレ,伸び縮みするバネの動画はコレ,単振動する球(横波の説明にも使える)の動画はコレです。詳細はこのPDFをご覧ください。

 

| |

« ¥100のレーザーポインタ | トップページ | Cool Head,but Warm Heart »

高校物理」カテゴリの記事

科学おもちゃ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立体ゾートロープ:

» 立体ゾート・ロープ [Link]Phonographantasmascope [坂口祐の巻物 | yousakana no makimono]
立体ゾートロープをシャッタースピードを調節して、 目隠しの部分が映らないように... [続きを読む]

受信: 2008年6月29日 (日) 00:36

« ¥100のレーザーポインタ | トップページ | Cool Head,but Warm Heart »