¥100のレーザーポインタ
昨日は名古屋の大須へ遊びに行って電子工作のパーツを買ったり,中古パソコン屋を冷やかしたりしてきたのですが,最大の収穫はコレ。
このレーザーポインタがなんと¥100なのです。「ホントに使えるのかなあ」と思って2つしか買ってきませんでしたが,家に帰ってきてよく見たら,付属の電池が全部液漏れしてました(^^;)
でも近所の百均でLR44を買ってきて入れたらバッチリ使えるじゃないですか♪ しまった,もう少したくさん買ってくるんだったな~。
レーザーは物理の授業(回折格子のとこなど)でよく使うんだけど,学校に備品で入ってる立派な(デカい)やつを出すほどでもないってことがあるんですよね。そんなとき,こういう小さいのを持ってると便利なんだなあ。
これが¥1,000程度で手に入る時期もあったのですが,子どもがイタズラに使って危ないってことで数年前から販売が自粛(禁止?)されているんです。でも,まだどこかの倉庫に大量に眠ってるんでしょうな。全国の物理の先生方,お近くの電気街で探してみるといいかもしれませんよ。(お子さまはこんなもので遊んじゃダメですヨ)
| 固定リンク | 0
「高校物理」カテゴリの記事
- 回転式誘導起電機(2025.04.07)
- ウィムズハースト起電機 を作ってみた(2025.04.03)
- 豆電球の明るさで探る「音波の定常波」(2025.02.22)
- 豆電球の明るさで共振周波数を探る(2025.01.05)
コメント
私も数年前に豊橋市二川町のリサイクルショップで同様のものを\200~300で2個買いました。もう無くしてしまい、いくつかまた買いたいのですが、どこで入手できるか具体的に教えて下さればありがたいです。
投稿: 後藤隆明 | 2005年11月12日 (土) 10:16
後藤隆明さん,こんにちは。
残念ながら,このエントリーに書いたお店は,すでになくなってしまってます。
その後も大須電気街をうろついているのですが,安いレーザポインタは見かけません。
やはりアレは"出物"ってやつだったんでしょうね。
投稿: むらた@のらねこ学会 | 2005年11月13日 (日) 06:37
こんにちは僕は上地ですヨロシク!
投稿: 上地雄介 | 2008年11月26日 (水) 20:49
あの~熊本県熊本市に激安のレーザーポインターはないんですか?
投稿: ピースケ | 2008年11月26日 (水) 20:54