アクセス解析から分かったこと
GoogleやYahoo!の検索エンジン経由でこのページを訪れる人はどんな興味・関心を持ってらっしゃるのか,アクセス解析の結果を解析(?)してみました。
検索キーワード(複数の場合もあるけど,まあそのへんは適当に)を上位から並べてみると,「形式タグ45 オーディオ コーデック」,「Caplio GX」,「FreeBSD samba」,「NetBSDインストール」,「MC/R430 無線LAN」,「カメラ付携帯電話」,「紫外線LED」,「空飛ぶ円盤」,「電動ジャイロ」,「地球ゴマ」,「asf 再生」,「ROWA」,「サイドバー ココログ」,「thttpd」,「ページ埋め込み型RSSリーダ」,「LOMO風」,「デジカメ リチウムイオン電池 純正」,「eggy」,「NetBSD postfix」,「揚力」なんてとこです。
「物理おもしログ」なんていうサイト名の割には,PC-UNIXやMPEG4動画の情報を求めておいでになる方が多いみたいです。そういえば物理ネタはあんまり書いてないか。浅学非才を恥じ入るのみです(^^;)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 玄箱HGのDebian(Squeeze)化(2013.08.20)
- Raspberry Pi で遊ぶ (5) WinSCPでファイル転送→Webサーバ公開(2013.08.18)
- Raspberry Pi で遊ぶ (4) lighttpdのインストール(2013.08.17)
- Raspberry Pi で遊ぶ (3) デスクトップ環境(2013.08.16)
- Raspberry Pi で遊ぶ (2) ネットワークの設定(2013.08.15)
コメント