パソコンでムービー写メールを再生する
先日,ペ・ヨンジュンさんが泊まってるホテルに集まったファンが転倒して10人の方が怪我をされたようですが,これを伝えるTVニュースで放映されていた映像は携帯電話で撮影されたものでしたね。
そう言えば僕の携帯電話でも動画が撮れたよなあ,と思って,ベクトロイドの飛行を撮影してみました。
パソコンに転送するためのケーブルとソフトは持ってたので,あとは再生ソフトを用意するだけです。
僕のSH010で撮れる動画はNancy形式(拡張子は「.noa」)で,再生にはNancy Client for PCってソフトが必要です。ところが,これをインストールして再生してみると動画は再生できるんだけど,音声が出ないんだよな~。なんでだろ? コレがその動画ファイルなんですけどね。
Nancy形式の動画をAVIやmpegに変換なんてページも見つけたので,今度はこれに挑戦してみようかな。
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 【812SH】YouTubeの動画をダウンロードして再生する(2007.06.25)
- 【812SH】Bluetoothでファイル転送(2007.06.16)
- SHARP 812SHに機種変更(2007.06.10)
- Kodak EasyShare V570 (3)(2006.09.03)
- Kodak EasyShare V570 (2)(2006.08.25)
コメント
Nancyは私がJ-SH51のときも音声だけ再生されませんでした。
まだ治ってないんですね
音声フォーマットはARMらしいのですが…
投稿: ゆで蛸.Libretto | 2004年12月10日 (金) 22:49
QuickTimeで再生できないでしょうか
投稿: hal | 2005年1月24日 (月) 10:07
QuickTimeをインストールして試してみましたが,ぜんぜんダメですね~。
音声どころか動画も再生できませんでした。
投稿: むらた@のらねこ学会 | 2005年2月 2日 (水) 19:32
懐かしの動画が再生できました~♪
音はでないですね~。。
投稿: にゃんこ | 2006年11月21日 (火) 09:45