村田 憲治: 高校物理雑記帳―「実験」と「工作」のアイデア満載! (I・O BOOKS)
愛知物理サークル: いきいき物理わくわく実験3
岩藤 英司 (監修): 中学生理科の自由研究 こだわり実験23
岐阜物理サークル: のらねこ先生の科学でいこう!―科学雑伎団サイエンス・ライブショー
愛知・岐阜物理サークル: いきいき物理わくわく実験〈2〉
愛知・岐阜物理サークル: いきいき物理わくわく実験〈1〉
« ROWAで非純正デジカメ用バッテリーを買った | トップページ | ASFファイルを再生するときに必要な音声コーデックがダウンロードできなくなった »
百均で買った地球ゴマを使って作ったジャイロ2輪車を改造して,電動ジャイロを取り付けてみました。5mm厚のアクリル板を自在錐で丸く切り,真ん中の穴にピニオンギアを押し込みます。これをモーターに取り付けて回すのです。(←クリックすると拡大表示)角運動量も地球ゴマに比べてかなり大きいので,なんと走らせなくても立っていられるほどです。車体をやや右に傾けてから走らせると,前輪が自動的に右にきれてゆっくりカーブしますし,左に傾けると左にカーブします。この2輪車を走らせたときの動画はコレ。
2004年10月22日 (金) 高校物理 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 電動ジャイロ2輪車:
コメント