Windows Media PlayerでASF形式動画を再生するには
Windows Media Player 9で,ASF形式のMPEG-4動画が再生できないことがあるようです。(僕の学校で最近買ったWindowsXPのパソコンがそうでした)
僕のメインのサイトや岐阜物理サークルのサイトにはeggyで撮ったASF形式の動画がいっぱいあるので,これは捨て置けない問題です。
ググってみたところ,ココでダウンロードできるSHARP-G726(J).exeをインストールすればバッチリ再生できるようになることが分かりました。
(参考ページはこちら)
Windows Media Playerは,必要なコーデックを自動的にダウンロードするはずなのに,ヘンだなあ。
ところで,うちの野球部は昨日負けてしまいました。残念。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 玄箱HGのDebian(Squeeze)化(2013.08.20)
- Raspberry Pi で遊ぶ (5) WinSCPでファイル転送→Webサーバ公開(2013.08.18)
- Raspberry Pi で遊ぶ (4) lighttpdのインストール(2013.08.17)
- Raspberry Pi で遊ぶ (3) デスクトップ環境(2013.08.16)
- Raspberry Pi で遊ぶ (2) ネットワークの設定(2013.08.15)
コメント
asfの動画を再生するために、他の方法が有ります.例えば、asfをmp4に変換すれば、ipadで、再生できるようになっています.
僕がClone2Go Video Converter Professionalというソフトを使っていますから、このソフトを勧めます.とても便利で、いいソフトですね.
じゃ、clone2goのソフトを検索しよ。
投稿: ハンコウ | 2012年4月23日 (月) 17:24