« いい加減にしろ,NTT! | トップページ | ドレイ工場 »

2004年7月23日 (金)

Windows Media PlayerでASF形式動画を再生するには

Windows Media Player 9で,ASF形式のMPEG-4動画が再生できないことがあるようです。(僕の学校で最近買ったWindowsXPのパソコンがそうでした)
僕のメインのサイト岐阜物理サークルのサイトにはeggyで撮ったASF形式の動画がいっぱいあるので,これは捨て置けない問題です。
ググってみたところ,ココでダウンロードできるSHARP-G726(J).exeをインストールすればバッチリ再生できるようになることが分かりました。
(参考ページはこちら)
Windows Media Playerは,必要なコーデックを自動的にダウンロードするはずなのに,ヘンだなあ。

ところで,うちの野球部は昨日負けてしまいました。残念。

| |

« いい加減にしろ,NTT! | トップページ | ドレイ工場 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

asfの動画を再生するために、他の方法が有ります.例えば、asfをmp4に変換すれば、ipadで、再生できるようになっています.
僕がClone2Go Video Converter Professionalというソフトを使っていますから、このソフトを勧めます.とても便利で、いいソフトですね.
じゃ、clone2goのソフトを検索しよ。

投稿: ハンコウ | 2012年4月23日 (月) 17:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows Media PlayerでASF形式動画を再生するには:

« いい加減にしろ,NTT! | トップページ | ドレイ工場 »