postfix設定(1) モバギでメールサーバ
NetBSD/hpcmipsにはpostfixが標準でインストールされます。
そこで,VineLinuxでやったような標準的な設定をして起動してみました。
ところが,aliasを設定してwebmaster@ceserver.no-ip.org宛のメールを僕が使ってるISP宛に転送してやろうとすると,失敗してしまいます。
ISPのメールアドレス宛にこんなメッセージが届くんだなー。
The original message was received at Tue, 22 Jun 2004 07:22:31 +0900 from localhost.localdomain [127.0.0.1]----- The following addresses had permanent fatal errors -----
webmaster@ceserver.no-ip.org
(reason: 554 webmaster@ceserver.no-ip.org: Recipient address rejected: Relay access denied)----- Transcript of session follows -----
.. while talking to ceserver.no-ip.org.:
>>> RCPT To:webmaster@ceserver.no-ip.org
<<< 554 webmaster@ceserver.no-ip.org: Recipient address rejected: Relay access denied
554 5.0.0 Service unavailable
だって。なんでだろ。
NetBSDのSMTPを使ってメールを送信することはできるんだけどな。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 玄箱HGのDebian(Squeeze)化(2013.08.20)
- Raspberry Pi で遊ぶ (5) WinSCPでファイル転送→Webサーバ公開(2013.08.18)
- Raspberry Pi で遊ぶ (4) lighttpdのインストール(2013.08.17)
- Raspberry Pi で遊ぶ (3) デスクトップ環境(2013.08.16)
- Raspberry Pi で遊ぶ (2) ネットワークの設定(2013.08.15)
「NetBSD」カテゴリの記事
- POPサーバ(teapop)のインストール(2004.06.30)
- postfix設定(2) メール転送成功♪(2004.06.26)
- postfix設定(1) モバギでメールサーバ(2004.06.25)
- thttpdの設定(4) ユーザ認証ページを作る(2004.06.05)
- モバギサーバでWiki(2004.05.24)
「PDA」カテゴリの記事
- モバイルギア MC/R330で無線LAN(2006.08.20)
- モバイルギアMC/R330をニッケル水素充電池で使う(2006.08.19)
- ジャンクMC/R330 修理失敗orz(2006.08.14)
- 中古で MobileGearII MC/R330を手に入れた(2006.08.13)
- GW-CF11XをsigmarionⅢで使う(2006.01.18)
コメント