モバギサーバでWiki
MC-R500サーバの掲示板に「モバギでサーバを立ててWikiを使ってみたい」という書き込みがありました。
「お,それは面白いかも」と思ってさっそくWikiを入れてみることにしました。
軽そうなのを探してみたところ,YukiWikiMiniってのを見つけました。
スクリプトもなんと200行ほどしかありません。
http://ceserver.no-ip.org/ykwkmini/ykwkmini.cgi
これでもちょっと動作がモタつきますが,なんとか使いモノになりそうです。
「日本語リンク」も「検索」も「更新情報」も使えないし,便利なテキスト整形ルールもほとんどありませんが,このシンプルさがかえって清々しいですな。こりゃモバギサーバにぴったりだわ。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 玄箱HGのDebian(Squeeze)化(2013.08.20)
- Raspberry Pi で遊ぶ (5) WinSCPでファイル転送→Webサーバ公開(2013.08.18)
- Raspberry Pi で遊ぶ (4) lighttpdのインストール(2013.08.17)
- Raspberry Pi で遊ぶ (3) デスクトップ環境(2013.08.16)
- Raspberry Pi で遊ぶ (2) ネットワークの設定(2013.08.15)
「NetBSD」カテゴリの記事
- POPサーバ(teapop)のインストール(2004.06.30)
- postfix設定(2) メール転送成功♪(2004.06.26)
- postfix設定(1) モバギでメールサーバ(2004.06.25)
- thttpdの設定(4) ユーザ認証ページを作る(2004.06.05)
- モバギサーバでWiki(2004.05.24)
「PDA」カテゴリの記事
- モバイルギア MC/R330で無線LAN(2006.08.20)
- モバイルギアMC/R330をニッケル水素充電池で使う(2006.08.19)
- ジャンクMC/R330 修理失敗orz(2006.08.14)
- 中古で MobileGearII MC/R330を手に入れた(2006.08.13)
- GW-CF11XをsigmarionⅢで使う(2006.01.18)
コメント