NetBSD/hpcmips 設定(6) パッケージコレクションもダメか
/usr/pkgsrc/wwwにapacheのファイルを置いてmakeしてみた。
「あのファイルがないぞ。このファイルもないな」というエラーメッセージが出るたびに必要なファイルを/usr/pkgsrc/にコピーしてやって,再度チャレンジ。
最終的にこんなエラーメッセージが出た。
# make
===> Error: The package tools installed on this system are out of date.
===> The installed package tools are dated 2002/08/04 and you must update
===> them to at least 2003/09/18 using the following command:
===>
===> cd /usr/pkgsrc/pkgtools/pkg_install && /usr/bin/make clean && /usr/bin/make install
*** Error code 1
言われるままに make clean,make installすると,
# /usr/bin/make install
===> *** No /usr/pkgsrc/distfiles/pkg-vulnerabilities file found,
===> *** skipping vulnerability checks. To fix, install
===> *** the pkgsrc/security/audit-packages package and run
===> *** '/usr/pkg/sbin/download-vulnerability-list'.
===> Extracting for pkg_install-20040428
cp: /usr/pkgsrc/pkgtools/pkg_install/../../pkgtools/libnbcompat/files: No such file or directory
*** Error code 1
/usr/pkgsrc/distfiles/pkg-vulnerabilities なんてファイルはダウンロードしたpkgsrcの中に入ってないんだよね。
やれやれ,まいったな~。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 玄箱HGのDebian(Squeeze)化(2013.08.20)
- Raspberry Pi で遊ぶ (5) WinSCPでファイル転送→Webサーバ公開(2013.08.18)
- Raspberry Pi で遊ぶ (4) lighttpdのインストール(2013.08.17)
- Raspberry Pi で遊ぶ (3) デスクトップ環境(2013.08.16)
- Raspberry Pi で遊ぶ (2) ネットワークの設定(2013.08.15)
「NetBSD」カテゴリの記事
- POPサーバ(teapop)のインストール(2004.06.30)
- postfix設定(2) メール転送成功♪(2004.06.26)
- postfix設定(1) モバギでメールサーバ(2004.06.25)
- thttpdの設定(4) ユーザ認証ページを作る(2004.06.05)
- モバギサーバでWiki(2004.05.24)
「PDA」カテゴリの記事
- モバイルギア MC/R330で無線LAN(2006.08.20)
- モバイルギアMC/R330をニッケル水素充電池で使う(2006.08.19)
- ジャンクMC/R330 修理失敗orz(2006.08.14)
- 中古で MobileGearII MC/R330を手に入れた(2006.08.13)
- GW-CF11XをsigmarionⅢで使う(2006.01.18)
コメント