« NetBSD/hpcmips 設定(1) ユーザ追加,telnet接続 | トップページ | NetBSD/hpcmips 設定(3) telnet接続に失敗 »

2004年5月 2日 (日)

NetBSD/hpcmips 設定(2) apacheのインストール

素のNetBSD/hpcmipsには,apacheは入ってないらしい。ふーん。
んじゃ,入れてやりましょう。

#pkg_add ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/packages/1.6/hpcmips/All/apache

途中にエラーっぽい表示があったみたいだけど,なんとかインストールは終了したようで,コマンドプロンプトに戻ってきた。
「httpd.confを設定しなさい」とか言ってますな。
デフォルトじゃダメなのかな? 試しにapacheを起動してみる。

#/usr/pkg/etc/rc.d/apache start

そしたら,「WARNING: $apache is not set properly」だって。
そうか,それは困ったな。httpd.confだけの問題じゃないような気がするぞ。
しばらくここでハマりそうな予感・・・。

| |

« NetBSD/hpcmips 設定(1) ユーザ追加,telnet接続 | トップページ | NetBSD/hpcmips 設定(3) telnet接続に失敗 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

NetBSD」カテゴリの記事

PDA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NetBSD/hpcmips 設定(2) apacheのインストール:

« NetBSD/hpcmips 設定(1) ユーザ追加,telnet接続 | トップページ | NetBSD/hpcmips 設定(3) telnet接続に失敗 »